
先月の日記で、少しずつだけどアトピーの状態がよくなっていることは紹介したよね。
7月に結構悪化した時期があったんだけど、それから徐々に回復してきて(8月の時点)、今月に入ってからはさらによくなっています。
まだ、荒れているところは荒れているし、治療開始時と比べてもまだ悪いけど、とりあえずはいい感じに進んでいると思う。
写真で見るアトピーの経過
とりあえず、これまでもブログでよく紹介してきた左手のひら側と右手の甲側で時系列に見せますね。
左手のひら側
右手の甲側
8月
どう?
甲側はちょっとわかりにくいけど、手のひらの方は明らかによくなっているのがわかるよね?
8月の時点では、まだそこまで改善していなかったけど、今月にはずいぶんキレイになった。
実際、かゆみ、痛みはもうないし、普通に手を使える。
もちろん、前までも使えてはいたけど、少しでも痛み、かゆみがあると料理するにも掃除するにも、なんとなく億劫になる。
なので、手のアトピーがよくなるのは、他の箇所よりも重要だったりするんだよね(何かしら作業するときに触れない部分なら、多少荒れていても気にならないんだけどね)。
まだ甲側、特に人指し指の部分は荒れが残っているので、これが今後どうなっていくかがポイントだと思う。
食生活は甘いものもガンガン食べるようになる
最近の食生活についても話そうと思うが、上記のとおり、アヒルちゃんのアトピーはだんだんよくなってきている。
これまで、いろいろな事をやってきているので、どれがよかったのかピンポイントではわからないけど、やっぱり食事の見直しがよかったんだろうと思う。
- 砂糖をあまりとらない
- 添加物、化学調味料もできるだけとらない
- 肉類など動物性脂質も控えめにする
- たんぱく質も摂りすぎに注意(ただし食べなさ過ぎもまずい)
- 植物油はオメガ3、オメガ6に偏りが出ないようバランスよく摂取
- 食事量を減らす(腹八分目)
ざっとあげるとこんなことをやってきた(改めて見直してみると、アヒルちゃんって結構やっているねー。こんなにやっていると思わなかった、汗)
スイーツ、お菓子を食べてみる
じつは、最近ちょっと意識的に甘いものを食べ始めている。
もともとそんなに甘いものを食べる方ではなかったんだけど、食生活の見直しで調味料とかの砂糖も控えてきたアヒルちゃん。
ほとんど甘いものをとってなかったので、甘いもの、砂糖を摂取することで肌にどのくらい影響がでるか、ちょっと試しているんだよね。
んで、どんなものを食べているかというと、こんな感じ
アトピーへの影響は?
まだ、食べ始めて1週間くらいなので、とくに肌への影響はない感じ。
でも、食生活を変えるまではアイスとか甘いものを2日も続けて食べると、肌がかゆくなったり、軽く荒れたりしていたので、体的にはよくなっているのかもしれない(それか、もしかしたら甘いものはそれほど悪影響がなく、他のものが原因だったのか?)。
とりあえず肌に影響が出るのか、もう少し続けてみようと思う。
ちなみにアヒルちゃん、さっきもいったとおり、あまり甘いものは食べ慣れていない。
なので、めちゃめちゃ甘いものやこってりした甘さのあるものは苦手。
チョコレートなんかは板チョコ1枚も食えんし。
だから、ゼリーやアイスみたいにさっぱりした甘いものや、スポンジ・ウエハースのような甘さが控えなものが中に入っているものが好きです。