
管理人近影
このブログ「アヒルちゃんねる」の運営者「アヒルちゃん」と言います(バカなカッコしてますが、いい年した中年独身オトコです、汗)。
あまり興味はないと思いますが、ここではアヒルちゃんのことについてお話していきます。
ビジネス関連の経歴については、下記ページで詳しく紹介しているので、よかったらチェックしてください。
fa-arrow-circle-right プロフィール(ビジネス・職歴)
アヒルちゃんという中年男
簡単なプロフィールはこちら↓。
名前 | アヒルちゃん |
性別 | オス |
年齢 | 中年まっさかりのアラフォー |
仕事 | 一応会社を経営してたりします(WEB関連) ※職歴・ビジネス関連の詳しいプロフィールはこちらのページをご覧ください。 |
出身 | 横浜 |
好きな食べ物 |
|
好きなモノ |
|
好きなマンガ |
|
好きなエリア |
|
好きな科目 | 世界史(日本史も嫌いではないです) |
アヒルちゃんの歴史
ざっと、アヒルちゃんのプロフィールについて紹介させてもらいましたが、ここからはアヒルちゃんの生い立ちから、いままでの歴史について紹介します。
幼少期
プロフィールにあるとおり、アヒルちゃんの生まれは横浜です。
ただ、引越しが多くて、東京に行ったり、相模原に行ったりしてました。
小学生のときは、少年野球チームに入って、毎週野球していましたね。
当時は『キャプテン翼』が流行ってて、一時期、親に「サッカーやりたい!」と言っていましたが、「サッカーは頭に悪いからダメ!」という謎の理由でできなかった(どうやらヘディングで頭を打って、脳に悪影響があるんじゃないかと思っていたらしい…)。
でも、学校の休み時間には、友達と「ツインシュート」や「スカイラブハリケーン」の練習をしたりしていました(笑)
ちなみに学校の成績は普通で中の中。先生によく言われていたのは、「雑でムラがある」「根気がない」「飽きっぽい」(いまとあんま変わらんね)。

小学生のときの通信簿。
各学期ごとに「丁寧さに欠けます」「作業がなげやりになりがち」「熱心さがない」と書かれてた、笑
中学生時代
中学校のときは、テニス部。アヒルちゃんが入った年に、ちょうどできた部だった。
特にテニスが好きだったわけじゃないんだけど、できたばかりで先輩がいないし、すぐ試合で出られると思って選んだ、笑。
動機は不純だったけど、1年のときから、バリバリ練習して、試合に参加できたので、3年の最後の大会では、個人で市2位、団体で市1位になった。
たいてい1年のときは、球拾いとか先輩の世話が中心であまり練習できないから、1年からしっかり練習できたのは大きかったと思う(特にアヒルちゃんは運動神経がいい訳ではないので)。
しかも、このときの経験が、社会人になってから役立った。仕事が大変なときとか、ツライときも、テニスで3年間がんばったこと、優勝できたことを思い出して、がんばれたんだよね。当時は結構大変だったけど、いい経験でした。
ちなみに、勉強の方は1年、2年生のときが、「中の中」。まさに平凡そのもの。

中学2年のときの通信簿。
自分でもビビるくらい「中の中」な成績(笑)。
なお、3年になって、ちょっとがんばって「中の上」~「上の下」くらいの成績になります。
ただ、3年の通信簿が残ってなかったのでアップできず、申し訳ない……。
高校時代
高校時代は、ある意味暗黒時代。
友達関係・プライベート・趣味関係は、普通の高校生という感じで問題なかったんだけど、肝心の高校生活は目も当てられない状況だった。
まず、部活。
中学校時代のままテニス部に入ればよかったんだけど、飽きっぽいアヒルちゃんは「なんか別のスポーツやりたいなー」と、テニスををあっさり選択肢から外してしまう。
そして、当時流行っていたマンガ「帯をギュッとね!」の影響をモロに受け、柔道部に入る(笑)。
だけど、中学校時代に先輩がいない環境で部活をやっていたので、先輩のいる環境に馴染めず、数ヶ月で退部(飽きっぽいしねー)。
今考えると、柔道部の割にすごい体育会系というわけでもなく、比較的いい先輩たちで、むしろアヒルちゃんが悪かったと思う。
そして、肝心の勉強の方はまさに最悪。
授業に全然ついていけず、ずっと低空飛行で、本当に留年スレスレだった。

2年生のときの通信簿。
数学は本当に留年ギリギリで最後に追試を受けて、なんとか3年生になれた。
ちなみに一番下段の数字(古典の「4」など)は、単位数であって成績じゃないです)

同じく2年生のときの通信簿。
どの科目も見事にギリギリ(笑)
こんな感じだったので、まさに暗黒時代。
しかも、原付禁止なのに先生に見つかって停学喰らったりもしたので、いろいろ親に迷惑かけました(反省)。
浪人時代
こんな成績だったので、一応大学受験するも、当然受かる訳もなく、あっさり浪人。
親も高校卒業できるかどうかの方が気になっていたので、あまり文句も言わず、浪人をさせてくれた。
ただ、もともと勉強嫌いのアヒルちゃん。
浪人時代もロクに勉強せず、結局1浪、2浪するも、受験したすべての大学で不合格。
いやー、ひどいね。
さすがに三浪は無理なので、社会人になります(と言っても、フリーター)。
フリーター時代
フリーターになってからは、いろいろなバイトをやりました。
- ファーストフード店
- 引越し業者
- そば屋
- イベントスタッフ
- テレアポ
- 携帯ショップ
などなど。
ちなみにこのころ、ワーキングホリデーでカナダに行ったりもしました(その話はまた機会があれば、このブログでも紹介するね)。
本当にフラフラした生活だったけど、20代のうちはずっとこんな感じでした。
自営業・法人化時代
フリーターをやめる転機になったのは、「せどり」を始めたこと。
よくあるのは、ブックオフなどの中古品を取り扱うショップで仕入れを行い、ヤフオクやAmazonマーケットプレイスなどで販売を行うスタイルです。
一般人でも手軽に始められる商売として人気があります。
当時、たまたまブックオフで仕入れた本がヤフオクで高く売れたのがきっかけで、せどりをはじめます。
はじめはバイトと両立しながらやってたけど、徐々に売上が伸びてきて専業になり、個人事業主として働く。
この経験から、ネットを使った商売に興味を持ち、せどりで稼いだお金を元に、ネットビジネス(アフィリエイト、HP制作、コンサル等)をやっていくようになります。
仕事の業態も個人事業主から法人に代わり、今に至ります(法人といっても、スタッフさん何人かに手伝ってもらってやっているくらいで、ほぼ個人事業主みたいな感じです)。
職歴・ビジネス関連の詳しいプロフィールはこちらのページをみてね。
fa-arrow-circle-right プロフィール(ビジネス・職歴)
ネットビジネスでの実績はこちらのページです。
fa-arrow-circle-right ネットビジネスの実績
アヒルちゃんねるとは?
ざっと、わたくしアヒルちゃんについて自己紹介させてもらいましたが、最後にこのブログ「アヒルちゃんねる」について、説明しますね。
この「アヒルちゃんねる」では、あなたの日常における役立つ情報を紹介していきます。
アヒルちゃんが経験・体験したことはもちろん、周りや書籍・セミナーなどで学んだ情報なども交えながら、いろいろなお得情報、お役立ち情報を紹介します!
自慢じゃないけど、アヒルちゃんは、「時短」とか「効率化」、「節約」とかが大好き!
2浪もして大学受験に失敗したくらい頭の悪いアヒルちゃんが、自営業で稼げるようになったのも、この時短・効率化が鍵でした(才能がないなら、その分無駄をなくして、レバレッジを効かして作業しようと思った)。
また節約もして、その分お金を仕事に回し、業務を軌道に乗せていきました。
そして、この「時短」「効率化」「節約」って、仕事だけじゃなくて、普段の生活でも役立ちます。
料理・掃除などの家事はもちろん、レジャーや遊びをするときにもいろいろ使える!
つまり、このブログのやり方をうまく活用して、賢く、お得に生活ができるわけです、たぶん(笑)。
また、本音でしゃべっていきたいので、「やってみたけどダメだった」「使ってみたけど、役に立たなかった」など、マイナス情報もふつうに公開します。
主に30~40代あたりの人に向いている情報が多いかもしれないけど、このブログであなたの生活が潤えば、アヒルちゃんもうれしい限りです!!