
前回、前々回と、ランニングの話をしたけど、今日は一応、そのランニングシリーズの最終回。
3日坊主のアヒルちゃんでも
と言っていたけど、実際どれくらい走っているのか、紹介したいと思います。
もちろん、画像の証拠つきです(アプリのキャプチャ画像です)。
月に何回走ってる?
まずは、「月に何回くらい走っているのか?」から。
毎月の走行回数
先にアプリの残っている記録から。

アプリのランニング記録
(2018年4月~9月の間)。
赤枠は走った回数(5月なら15回、8月なら12回走った)
2018年4月 | 7回 |
2018年5月 | 15回 |
2018年6月 | 13回 |
2018年7月 | 17回 |
2018年8月 | 12回 |
2018年9月 | 2回 |
※4月は19日から開始した記録です。
平均すると、ひと月あたり約13.2回走っていました(トータルで66回走ってた)。風邪などで体調悪いときや雨の日でランニングできなかったときもあるので、それを考えると思ったよりも走ったなーという感じですね。
雨の日はエアロバイク
あと、「外でのランニング」だけではなく、「有酸素運動」をした回数ということで言えば、じつはもっと多い。
雨の日などは、外でランニングができないので、家でエアロバイクを使って有酸素運動していたんだよね。
せっかくなので、その勇姿をお見せしよう(笑)。

エアロバイクに励むアヒルちゃん。
もちろん、実際にはこの格好ではやってません、笑
まー、こういったようにエアロバイクでも有酸素運動していたわけです。とくに梅雨の時期は、外で走れない日が結構あったので、実際運動した回数は上記のアプリの数字よりも、ちょっと多いです。
走る距離はどれくらい?
続いては、「どれくらいの距離を走ったのか?」について。
毎月の走行距離
-4月の総走行距離-
-5月の総走行距離-
-6月の総走行距離-
-7月の総走行距離-
-8月の総走行距離-
-9月の総走行距離-
2018年4月 | 15.7km |
2018年5月 | 52.1km |
2018年6月 | 59.4km |
2018年7月 | 78.3km |
2018年8月 | 59.9km |
2018年9月 | 8.5km |
※4月は19日から開始した記録です。
一回あたりの走行距離
1回あたりの走行距離の平均も出してみました。月ごとに走行距離が伸びていっているね(9月は走行回数が少ないので、ちょっと数字が落ちた形になっています)
2018年4月 | 2.24km |
2018年5月 | 3.47km |
2018年6月 | 4.57km |
2018年7月 | 4.61km |
2018年8月 | 4.99km |
2018年9月 | 4.25km |
※4月は19日から開始した記録です。
走るペースはどれくらい?
つぎは「どれくらいのペースで走っているのか?」。
毎月の走行ペース
どうも「ペース」の記録は、アプリが有料版でないと、平均データが見られないっぽいです。そのため、ここは、「1回あたりのペース」の画像を出します(さすがに全部は出せないので、一部だけで許して)。
※赤枠の数字は「1キロ走るのに、何分何秒かかったか」の平均時間
-4月-
-5月-
-6月-
-7月-
-8月-
-9月-
なぜ、あまり伸びていないのか?
見ると分かる通り、全体的にあまりペースが伸びていないよね(走り始めた4月は慣れてなかったのでちょっと遅いけど)。
理由としては、
- 回数を負うごとに「走行距離」が伸びたので、「ペース」自体はそこまで上がらなかった
- 夏場で気温が暑くなってきたので、ペースが上がらなかった
ということが考えられる。
とくに後者の影響は大きくて、たまに涼しい日があったりすると、かなり快適に走れて、ペースや距離も伸びるんだよね。
9月2日に「1キロ5分58秒」ペースと数字が伸びたのも、気温が落ちて走りやすかったから。この日は本当に涼しくて、走り始めたときから、快適だった。
おかげで、自分でも知らぬ間にペースが上がっていて、走り終わったときに、アプリの記録を見てビックリ。
補足
さて、最後に補足的な豆情報も紹介しておきます。
ベストアクティビティ
いままでの最高記録も紹介しときます。
紹介するのは、4ヶ月以上走った中(ちなみにトータルで66回走っています)で生まれた
- 最長距離
- 最長時間
- 最速ペース
の3つです。
-最長距離-
まず最長距離だけど、なんと……、
…
……
…………
……………………
10.55km!!!
イェイ!!(古っ)
めっちゃがんばりました。
この日は8月だったんだけど、気温が低くてかなり走りやすいだったのよ。それでとくに「つらいなー」とか意識しないまま、たんたんと走っていたの。
それまでは、一番長くてもたしか7kmくらいだったんだけど、この日は6kmを超えても、まだ全然走れる感じがして、「最長距離を更新できそう!」と感じてた。
なので、7km超えを目標に走ったんだけど、7kmを超えてもまだいけそうな感じがして、途中で
と思ったのよ。
ランニングを始めたときに、「いつかは10kmを超えたい」と思っていたけど、無理はしないスタイルで走っていたので、達成できるのは当分先のつもりだった。だけど、このときはこのままいけそうな感じがして、そのまま走りきった。
結局10.55kmを走り、念願の目標を達成。
このときばかりは、「自分で自分をほめてあげたい」と思った(いま、有森裕子さんのことを思い出した人はおそらく40代以上、笑)
-最長時間-
最長時間ももちろん、最長距離を走ったときです。
タイムは1時間14分25秒でした。いつもは20~40分くらいなので、倍以上走ったことになる。ちなみにペースは「1キロあたり7分3秒」だった。
-最速ペース-
最速ペースは、「1キロあたり5分53秒」。
達成した日は、なぜか最初のころの5月9日。正直、全然覚えていない、笑。
まー、ペースに関しては上述したとおり、最初のころからとくに伸びているわけじゃないしね。この日は距離も3キロ強と短かったので、ペースも速かったのかも。
ということで、これがアヒルちゃんのこれまでのベストアクティビティです。
見てのとおり、記録としては全然大したことないね。ランニング習慣がない人が、いきなり走っても、これ以上走れたりするからね、汗。
でも、アヒルちゃんは40代だし、継続することがだいじなので、無理せずにやっていきますよ。
じつは、いま足をケガしている……
「無理せずにやっていきますよ」と言いながら、じつはアヒルちゃん……、
いやー、お恥ずかしい。「無理は禁物」とかいいながら、やっちゃいました。
と言っても、大したことはなくて、走ると右足のかかとに軽く痛みが走る程度。9月頭に走ったとき、途中でちょっと痛みが出たんだよね。
歩く分には全然問題ないし、実生活では影響なし。病院に行っていないので、詳しくはわからないけど、これまで4ヶ月以上走り続けていたので、ちょっと疲労が溜まって打撲っぽくなっているのかなーと思ったりしている。
なので、それからは念のため、一旦ランニングをやめています。痛いっていうほどではないので、走ろうと思えば走れるんだけど、悪化して骨折とかしたら嫌だしね。
そのため、半月ほどランニングはおやすみしている状況。ただ、最近はエアロバイクでの有酸素運動を再開しています。エアロバイクならかかとには負担がかからないし、無理なく有酸素運動ができるからね。
完治したと思ったら、また外で走っていきたいと思います。