
あなたも、そんな症状でお悩みではないでしょうか?
じつは、アヒルちゃんものどを痛めることがあり、かつては同じように悩んでいました。
そのたびに下記のようないろいろなトローチやのど飴を使ってきましたが、多少マシになる程度で、なかなか痛みが引かなかったんです。

「龍角散ダイレクトトローチマンゴー 20錠」

「ペラックT錠 36錠」
この他にも、南天ののど飴とかも試してみたけど、どれもそこまで効かない……(弱い痛みくらいなら、ここら辺の商品でも効くんだけどね)。
しかもアヒルちゃんはのどから風邪に発展するタイプで、毎回のどが痛くなるたんびに、
と、落ちこんでいました(早めに葛根湯とか飲んでもダメでした)。
しかし、最近になって、のどの痛みを緩和してくれる商品に出会いました。
たまたまネットで見つけた商品だったんですが、試しに買ってみたところ、思った以上に効果を実感できたので、今回紹介したい思います。
はじめにはっきり言うと、劇的によくなるわけではありません。
痛みがキレイさっぱりなくなるというものではないです。
なので、薬みたいに確実に効く商品を求めている方はそのままページを閉じてしまってください。
ただし、
- 少しでものどの痛みを和らげたい
- 市販のトローチ、のど飴だと、全然効果がでなくて困っている
という方には、今回の記事は役に立つと思います。
アヒルちゃんがこの商品を使ってからは、のどの炎症が起きても、風邪まで悪化することは少なく、体調の回復も以前よりあきらかによくなりました。
のど痛の救世主は「プロポリス」!?
と気になる方も多いと思うので、早速、紹介しちゃいます。
それは……、
聞いたことがある方も多いと思いますが、よくサプリメントなどでも使われている天然物質です。健康にいいとかで、摂取されている人も多いんじゃないかな。
プロポリス(propolis)は、ミツバチが木の芽や樹液、あるいはその他の植物源から集めた樹脂製混合物である。
アヒルちゃんは、これまでプロポリスの商品は試してみたことがなかったんだけど、たまたまネットで見つけて知ったんですね。
「プロポリスの入った成分をのどに当てると痛みがやわらぐ」と。
そこで、試しに使ってみたら、効果が実感できたわけです。早速アヒルちゃんが実際に試した商品を紹介します。
Y.S. Eco Bee Farms, プロポリス

『Y.S. Eco Bee Farms, プロポリス』
プロポリスが入った液体です。
蓋がスポイト一体型になっていて、中の液体を適量吸って使います。

蓋とスポイトが一体になっている
使い方は、スポイトと吸い取った液体を水に数滴たらして混ぜます。それを口に入れればOK。
飲んだ水が炎症部分にあたるように顔を上に上げて、しばらく飲まずにいると、よりいいかもしれません。
また、横着な人は、寝た状態でスポイト口の中に入れて、原液を直接炎症部分に当ててもいいかも。
というか、アヒルちゃんは面倒くさがりなので、まさにこの方法でやっています……。スポイトでプロポリスの液体を吸って、そのまま口に入れるだけなので、かなり楽チンです。
ただ、この商品は結構、味のクセが強く、原液そのまま口に入れるとむせたりして、つらいかもしれません。その場合は、やはり水で薄めて口に入れた方がいいかな。
fa-arrow-circle-right「Y.S. Eco Bee Farms, プロポリス」を見てみる
Natural Factors, エチナマイド、喉スプレー、プロポリス入り

『Natural Factors, エチナマイド、喉スプレー、プロポリス入り』
こちらも液体ですが、スプレータイプ。霧状になって出てきます。
一般的なのどスプレーと同じように、のどに向けて噴射すればOKです。
スプレータイプなので、こちらの商品の方が「Y.S. Eco Bee Farms, プロポリス」より使いやすいです。
また、味もこちらの方がマシです(それでもクセがある方だと思う)。
ただ、アヒルちゃんの個人的な使用感では、上の「Y.S. Eco Bee Farms, プロポリス」の方が、より炎症に効いている感があります。もちろん、こちらの商品も効果は実感できたけどね。
fa-arrow-circle-right「Natural Factors, エチナマイド、喉スプレー、プロポリス入り」を見てみる
ちなみに、上記2つは「iHerb」という海外の通販サイトで購入できます。
iHerbでの買い物に仕方は下記記事が参考になります。
なぜプロポリスが効くのか?
ここで、不思議なのは、
だと思う。
プロポリスの効能
じつはプロポリスには、多くの効能があり、古代ローマでは、「天然の抗生物質」などと呼ばれていたそうです。
いろいろな効用がありますが、その中でも有名なのが抗菌作用や抗炎症作用、抗酸化作用。
のどの痛みに効くのも、この抗菌作用や抗炎症作用が働き、のどの炎症を抑えてくれるものだと思います。
資料・研究からみる「のどの痛みに効く理由」
実際、プロポリスを使った調査・研究などでも、のどの痛みに対する効果は実証されています。いくつか紹介しますね。
-田村嘉之 坂井真氏の臨床試験-
効果判定は3日間以上プロポリスを投与、(中略) 判定時期は症状の消失した日、または14日目とした。(中略) 急性咽喉頭炎は著効3例、有効1例であった。咽頭術後は3例とも無効であった。(中略) 咽頭術後例を除いた改善率は100%であった。
※下記表の単位は%口腔 ・咽頭粘膜の急性炎症に対するプロポリスの臨床効果(田村嘉之 坂井真、1997)
「急性咽喉頭炎」はいわゆるのど風邪ですが、プロポリスによって改善が見られたという臨床結果です。検証数は少ないですが、咽頭の手術前であれば、100%なんらかの改善は見られたとのことです。
-山田養蜂場の試験-
一方のグループ(以下、“プロポリス群”)にはブラジル産プロポリスエキス450㎎を含むソフトカプセルを、もう一方のグループ(以下、“プラセボ群”)にはプロポリスエキスを含まないソフトカプセルを、それぞれ60日間継続して飲用。
(中略)
風邪が治るまでの日数が、プラセボ群では平均3.3日であったのに対して、プロポリス群では平均2.0日と、プロポリスを摂ることで風邪が治るまでの日数が短くなる。
こちらは成人59名を対象にした試験です。
試験を実施したのが、プロポリス関連の商品を販売している業者なので、中立性は若干損なわれます(「プロポリスの効果がある」と言えれば、その分自社商品が売れるからね)。
しかし、試験自体は「プラセボ対照二重盲検試験」という厳格な基準で検査をしており、評価のできる試験結果だと思います。
まとめ
このようにエビデンスなどでも、効果が認められているのがプロポリスなんですね。
ただ、最初にお伝えしたとおり、個人差がなどもあるため、誰にでも確実に効くわけではないと思います。
また、そのときの体調、炎症の状態によっても変わってくるでしょうしね。
実際、アヒルちゃんも何回か使っていますが、効きがいいときと弱いときはあります。
それでも、市販のトローチ、のど飴などよりは効いていると、アヒルちゃんは感じていますので、同じようにのど痛で悩んでいるなら、一度試してみてはどうでしょうか?
プロポリスの商品
fa-arrow-circle-right「Y.S. Eco Bee Farms, プロポリス」を見てみる
fa-arrow-circle-right「Natural Factors, エチナマイド、喉スプレー、プロポリス入り」を見てみる
iHerbでの買い物に仕方は下記記事が参考になります。
時間がない、急ぎでほしい
なお、上記のプロポリス商品は海外通販で買うものなので、届くまでに1週間くらい時間がかかります。
もし、「時間がない、早くほしい」という場合は、「浅田飴AZのどスプレーS」がいいかなと思います。

以前、よく使っており、比較的効果を実感できたスピレー
アヒルちゃんも国内商品でいくつか試しましたが、その中で比較的効果があると実感できたスプレーです。
これなら、普通の薬局やAmazonなどの通販サイトでもすぐに手に入ります。