
今日、顔を洗ったときに鏡を見て、気がついたんだけど、
(いや、この年ならもう「吹き出物」と言った方が正しいかもしれないが……)
それほど目立つ吹き出物ではなかったし、アヒルちゃん自身、そこまで気にしていなかったので、全然気がつかなかったが、たしかに以前と比べると明らかに違う。
見た目もそうだし、おでこを触ったときの感触も違う。
とりあえず、以前との違いをハッキリしたいと思ったので、昔撮ったおでこが写っている写真はないか探してみた。
吹き出物(ニキビ)があったときのおでこ
※上の写真が右目の上、下の写真が左目の上
なかなか、おでこがハッキリ写っている写真ってないんだけど、かろうじて見つかったのがこれ。本当はもう少しひどいときもあったんだけど、写真では残ってなかった…(残念)。
一番ひどいときは、赤く張れたりはしなかったんだけど、もっと盛り上がっていて、ボコボコしている感じだった。
1回、キャバクラに行ったとき、となりのねーちゃんに大量の汗をかいてると思われて、ハンカチで拭かれたこともあったくらい。
間接照明だったから、見にくかったんだろうけど、これにはアヒルちゃんもビックリ。
汗じゃないとわかって、すっごい気まずそうにしていたねーちゃんに申し訳なかったね。
おそらく、
なんて好印象を持ってくれていたかもしれないのに、残念だ
(ん?、アヒルちゃんはキャバクラ行きまくっているだろうって? しっ、失敬な! アヒルちゃんはキャバクラなんて、ほ、ほとんど行ったことない!…………と言いたい)。
ちょっと話はズレたが、重症ではないものの、ひどいときはそれなりに目立っていたわけ。
しかも、10年近くずっとあったものなので、突然消えたことには、正直驚いた。
いまのおでこはこちら。
※上の写真が右目の上、下の写真が左目の上
さっきの写真と見比べてもらうとわかるけど、明らかにボコボコとした盛り上がりがなくなっている。
アラフォーおっさんのおでこにしてはなかなかキレイじゃない?(笑)
考えられる理由は、やはり「食事」?
毎日気にしていなかったので、正直いつごろから消えたのかは正確にはわからない(おそらく、ここ1ヶ月くらいだと思う)。
それよりも大事なのは、何で突然なくなったのか「理由」の方だ。
あくまで、推測するしかないが、やはり食事を替えたことだろうと思う。
たまたま、ストレスがなくなって肌環境がよくなったとか、他の可能性も否定はできないけど、一番可能性が高いのは、やっぱり腸内環境がよくなったからだと思う。
ニキビ改善では、腸内環境の改善は必須って言われているからね。
アヒルちゃんの友達でも、チョコレート好きのニキビ持ちの子がいたんだけど、チョコレート断ちをして、ニキビが減ったことがあると教えてもらったことがある。
腸内環境が悪化する理由
理論的な話をすると、チョコレートや動物性たんぱく質などを過剰に摂ると、腸内環境が悪くなる。
これはもともと日本人が食べていたものではないので、消化能力が高くないためね。
うまく消化できないから、腸内環境が悪玉菌が優位になってしまう(体にいい善玉菌は減ってしまう)。
すると、便などが発酵して、アンモニア、アミン、硫化水素など有害な物質を産み出す。
その有害物質が、腸から血管を通して、体を巡る。
すると体の各所で有害物質が、自分の体に様々な影響を与える。
その1つがニキビや吹き出物だったりするわけだ。アトピーや乾燥肌などもこれが原因だと思うね。
整理をすると、
↓
腸内で有害物質が発生
↓
有害物質が腸から吸収され、全身を回る
↓
有害物質が体の各所で影響を与え、ニキビになる
というわけだ。
もちろん、ニキビになる原因はこの他にもストレスなどの精神的なものや外部からのスキンケアなど、いろいろな要因が絡むけど、腸内環境も原因の1つなので、アヒルちゃんのニキビも改善されたんだと思う。
正直、食事改善をしたときは、ニキビのことなどまったく考えていなかったので、これはうれしい誤算だ。
一定期間だけ徹底して試してみるが吉!
キミももしニキビで悩んでいるなら、一度試してみよう。
ポイントとしては、一定期間でいいので徹底してやってみることだと思う。
中途半端にちょっとだけジャンクフードなど体に悪いものをやめるんじゃなくて、しっかり体にいいものだけを食べる(栄養のバランスを考えて)。
これはツライと思うけど、アヒルちゃんの場合は数週間で改善されたので、ずっとやらなくてもいいと思う。
数週間~1ヶ月くらいだけでもいいので、その期間は徹底してやる。
場合によっては、カイテキオリゴなどの整腸剤サプリも併用してみてもいい。
んで治ったら、様子を見ながら、自分の食べたいものも少しずつ食べていき、症状の出るラインを自分なりに見つけていく。
そうすれば、無理もなく、ニキビのないキレイな肌が維持できるんじゃないかなと思うよ。